合鴨鍋と西京漬け鍋のかさね箱
鍋の謎解き(27)の答え |
京都。日本の中心を京都から江戸に移す際、名前を東の京都、東京都にしたため、東京からみて京都は西にある京(西京)になりました。 |
お召し上がり方 -Recommendation-
『西京漬け鍋』
1. 出汁400mlと水400mlを鍋に入れ、中火でゆっくりと出汁の旨みを引き出します
2. 沸騰したら具材を入れ、よく火を通してお召し上がりください
3.西京漬けのお皿に残った味噌を鍋に入れて、味噌の甘みをご調整ください
※お好みで白菜や水菜など野菜を加えていただくとおいしくお召し上がりいただけます
※魚の切り身に小骨がある場合がございます
『合鴨鍋』
1. 出汁400mlと水400mlを鍋に入れ、中火でゆっくりと出汁の旨みを引き出します
2. 沸騰したら具材を出汁にくぐらせてお召し上がりください
※お好みで白葱などの野菜やきのこ類を加えていただくとおいしくお召し上がりいただけます
<解凍時間>
・西京漬け:冷蔵庫で約8時間、合鴨肉:冷蔵庫で約9時間
※常温解凍など急速に解凍する場合、ドリップが出る可能性があります
※出汁は冷凍のまま鍋に入れて火にかけても大丈夫です
<注意事項>
※煮え立ち、出汁が少なくなってきたら適度に湯を足してください
※解凍後はなるべく早くお召し上がりください。
鍋奉行のひと言 -Advice-
〆には西京漬け鍋は白米と刻み葱を入れて雑炊、合鴨鍋はとろけるチーズをかけてチーズリゾットがよく合います。
商品説明
お鍋で幸せを積み重ねる
箱を積み重ねる重箱は「幸せを積み重ねる」との意味が込められています。
円奏のかさね箱は、よりたくさんの幸せを願い、一段ごとに異なるお鍋をご用意して味を重ねました。
●一の段『西京漬け鍋』
こだわりの味噌は、鍋の魅力を最大限に引き出し、より美味しくお召し上がりいただくため「白味噌」「豆味噌」「塩麹」の3種の麹を独自にブレンド。そこへ清酒や本みりん、醬油などで味を整えて4日間かけて仕上げていきます。
漬け込む魚は味噌と相性の良い銀鮭・さわら・ぶり・真鱈を使用しており、しっかりと味噌の甘みが浸透しています。熱々の鍋に漬け込まれた魚を入れると、魚の旨みと味噌の甘みがじわっと広がります。
●二の段『合鴨鍋』
合鴨肉は独特の歯ごたえとコクが魅力。肉の甘みとコクを存分にご堪能いただくため、赤身が多めのロース肉と脂身が多めのモモ肉に加えて、肉汁たっぷりの合鴨入りつみれをご用意。
昆布の旨みと野菜の甘みを感じる特製出汁は、クセがなく淡泊な味わいの合鴨肉に合うように絶妙に仕上げています。合鴨肉を出汁にくぐらせていただくと、肉の旨みが凝縮され、舌の上でとろけます。
今日も明日も幸せに
「今日は一の段。明日は二の段。」と、2日に渡り幸せなひとときをお過ごしください。
もちろん同時に個性ある鍋を少しずつ種類多くお愉しみいただけることも魅力です。
たっぷり具材が入った1つの鍋も素敵ですが、量が多く1回で食べきれない方や少人数のご家族、ご年配の方にもおススメです。